何かのきっかけで絵を見る事ってありませんか?僕は特に絵を描くのは得意ではないです。いや苦手な方で、アメトークに出てくる絵画下手な芸人さんとあまり変わらないぐらいの実力です。

ラッセンの絵
でも、見るのは好きな方で、好きなアーティストはラッセンです。鮮やかな色彩の海の絵は好きです。ハワイに行くとホノルルで目にしたことがあったと記憶しています。調べてみたらギャラリーがあるみたいですね。
アラモアナ店
場所:アラモアナ・センター2階シアーズ側
電話:808-949-2980
営業時間:9:30-21:00(月~土) 10:00-19:00(日)
■ショッピングセンター情報 / アラモアナ・センター
アウトリガー・ワイキキ店
住所:2335 Kalakaua Avenue #103, Honolulu, HI 96815
電話 : (808) 923-8088
営業時間:9:00-23:00
ワイキキ・ショッピング・プラザ店
住所: 2250 Kalakaua Ave.,Honolulu, HI 96815
ワイキキ・ショッピングプラザ2階
電話: (808)923-3435
営業時間:9:00-23:00
Nakanoshima Art Collection
ネットサーフィンしてて何処からか、Nakanoshima Art Collectionっていうのを見つけました。
なんだかよく分からなかったのですが、ここで、アートとエンターテイメントが融合した特別な体験イベントがあるとの事。入場無料で絵が見れて、ABCアナウンサーの東 瑠伽さんが来られるらしいというので、近所だったし、行ってみることにしました。
行ったのは、Art Beat Caffeさん。こちら
ここで、Casieさんと朝日放送がイベントを開催するとかで、それが絵のオークションらしいんです。
オークションと聞いて、初めての体験だし、入場料無料だし、近所だし、オークショニアがいつもよく見ていたアナウンサーだったし、ワクワクしながら行ってみました。
オークション
絵を競り落とすなんて、どうなんかな~?書いた人に絵の価値を自分で決めてしまってなんか失礼な気がして出来るんかな~と思ったり、初めての経験なのでドキドキでした。
朝日放送の隣とは書いてありましたが、どこか分からずその辺りをうろうろ。本当に朝日放送の真となりでしたわ。僕はその隣にある堂島リバーフォーラムを探していましたので、一つ飛ばしてました。会場はカフェだったんでそんなに大きくなかったんですね。
入口入ると、もう既にオークションは始まっていまして、番号札を渡されたんですが23番でした。お客さんもそんなに多くなくイメージしていたオークションとは違いましたが、アットホームな感じで親近感が持てました。
猫の絵が27千円で競り落とされてました。何百万円とかもっと大きなものをイメージしてたので、ここでも拍子抜けと言いますか、親近感が持てました。
その次に出品されたのが高橋あかねさんというアーティストの絵でした。僕の感性とは違うかなぁ~と思ったのですが、スタート価格が7万円!でした。
後で、彼女のインスタ見たし、カフェに飾ってある彼女の作品も見ましたが、配色は僕好みでしたね。今回の出品が性に合わなかっただけで、他の作品は気に入りそうなものがありましたが、高く販売されていました。笑
オークション最後は
7点の内、いよいよ最後ですと、出品されたのは「〇と×」稲垣尚毅さん。
「まるとばつ」と読むのでしょうか⁇関西人なので「まるとぺけ」でしょうか?ご本人が来られてこの絵が出来るまでのストーリーを熱く語っておられましたが、今になって思えば手を挙げて質問しとけばよかったかな~。
白いキャンバスにボンドにすすで作った黒い絵の具?ではなく「ボンドスス」って言ってたっけ?でまるがたくさん書いてあって、2か所に×がありました。
「人は毎日たくさんの×を見つけることが得意でネガティブに生きている人が多い!それよりも〇を見つけて生きていきましょう!といったコンセプトだそうです。関心はしましたが、書道家でもある彼が白地に黒だけで書いたもので、ボンドだから筆の運びもしっかり残っており立体的に見える作品でした。
アーティストさんの成長と共に過去のこの作品にも価値が出てくるのかな~。
僕は、色使いが寂しいかなと思って入札はしませんでした。5万5千円からのスタートだったので、予算的にも買えるはずもなくオークションを見守っていました。通常は10万円以上の作品が多く、これが最低価格で、これ以下だと過去に買ってもらった方に対しても失礼だと言われていましたが、即落札されましたわ。割安だったんでしょうか。僕にはこの絵の価値は分かりませんでした。
後で後ろにもたくさん絵が飾ってあったので、覗いたのですが、彼の作品でボクシンくんなる絵が飾ってあって、これは僕は気に入りましたよ。カラフルで、どこかピカソ的な幾何学的なボクサーの書き方がとてもアーティスティックで気になってます。
気分転換
たまに、絵を見たり散歩したりすると、気分転換になりますよね。
実はこのカフェの目の前が、福沢諭吉が生まれた場所なのだそうです。今までどれだけ毎日のようにこの場所を通ったか分かりませんが、初めて見つけましたわ。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000009879.html
ここしばらく、事業が不振で、どうやって挽回して行こうかと思案しておりましたが、散歩して気分転換が出来ましたわ。
挽回策はまだですが、気分は晴れました。ところで、このオークションを朝日放送と共同開催したCasieさんとは、絵画のサブスクをしている会社さんのようです。
僕も、いずれは絵の1枚や2枚ぐらいサブスクできるようになりたいものですね。